タイトルにプラスマイナスとしているのは、市外もひとつ巡礼でき、市内をひとつ逃したことから。
北海道に家族旅行のついでに行ける聖地に行ってきた結果です。
札幌市内巡礼
パセオ
実は入り口が地下にもあるって知らなくて、しかも札幌駅到着してからすぐに移動してたもので、とりあえず撮ったのがこれ。行ってきた意欲の証明。

北海道大学
札幌駅から徒歩15分程度のところにあるのでとても行きやすい。
ただ、大学の敷地で、ものすごく広いので、スポット自体が駅に近いほうでよかった。
これが敷地の北奥の方とかだと死ねた。


北海道大学 植物園
妻と2人で色とりどりの花を期待して行ったんですが、まあ大学ですしね。研究機関ですしね。
緑いっぱいって言えばいいと思うよ。


意外とこの構図ができるエリアは建物内にないのでわかりやすかった
個人的には食虫植物と多肉植物のコーナーが熱かった。
でもここを待ち合わせとかデートスポットにしちゃうほのかの気持ちが知れないです。
北海道立近代美術館
なにか面白い展示でもあれば見ようかとおもったけど、ちょうど行った時間が閉館時間で、中は少ししか見れなかった。
スポットとしては外なのだが、せっかくだから展示を見ておきたかったなあ…。

広すぎる広場は人がいればいい感じに見えそうな気がする

大通公園
北海道といえば、雪まつり。雪まつりといえば、大通公園。
ということで大通公園を散策。
場所は大体でわかってたんですけど、時間の都合で一部しか取れず。
ジャーニーのスポットのためにテレビ塔も取りたかったけど、それも断念。



この日ド平日の水曜で、馬車はお休みだったので、どの時間帯に行っても見れるわけがなかった
狸小路商店街
以前北海道に、登壇市に行ったときに、あまりにも寒いからアーケードのあるところをと思いウロウロしてた狸小路商店街を今度は5月に。
Googleストリートマップでみたときに「狸まつり」みたいなのをやってたから、そういうの最近押してるのかな?と思ったら全然そんなことはなかった。

どの都市も、たいてい駅前より少し離れたところが繁華街になっている気がする

札幌市外巡礼
日をまたいで車を借り、小樽に行ってきました。
曇っていましたが、運河とてもきれいでした。
小樽はスイーツが多くて、ガラスの店も多くて、一日で回りきれないくらい賑やかでよかったです。

雨の降りそうな天気だったが、観光客が死ぬほどいた。特に外国人が多かった印象
余談ですが、小樽のある店先で、活版印刷の活字がバラ売りされてました。
使い所迷うけど、買えばよかったな。
北海道巡礼、感想と反省
今回の巡礼は、冒頭でも言いましたが、2泊3日の家族旅行の隙間を塗っての撮影でした。
本来の目的はヒツジに会いに行くことだったんです。
加えて予習をあまりせず強行した(予習する時間があまりなかった)ので、スポット巡りも甘いものになってしまいました。
北海道自体はのどかで、住みやすそうな印象でした。
引っ越すなら候補の一つかな、とおもいます。
食べ物はなんでも美味しいし、ヒツジもいますし。
車を使えば色んな所にいけますし、次は来年あたり、リベンジしたいです。
PR: 非公式の Discord のサーバーをつくりました
気軽にセンチメンタルグラフティの話題をしたり、ちょっと表には出せないようなうわさ話をしたりとセンチにまつわるさまざまな交流ができる Discord のサーバーを作成しました。
参加は以下のボタンから。
ファンも、関係者もどなたもお気軽にご参加ください。