少女が示した勇気をもう一度【杉原真奈美生誕祭に寄せて】

本日3月12日は香川県は高松市出身の、我らが儚き杉原真奈美の生誕祭でございます。
誕生日、おめでとうございます!

本日、僕は例によって「想い出を止めたままで…」「White Story ~冬のかけら~」をヘビーローテーションしてました。

わざわざ「われらの」とつけたのは、記憶違いでなければ、当時、人気ランキング等では軒並み1位をかっさらっていたはずだからです。
そんな杉原真奈美(以下真奈美)を好きすぎて仕方ない人のことをマナミストと呼んだよか呼ばないとか…。
僕は、そんなマナミストたちを遠目で見ながら「幼馴染サイコー!」とか思っている派閥でした。

…でしたが、その後、僕が偶然に演劇部に入ることになって(2が発売される前なので2の影響ではないです)、戯曲を書くことになったときに、真奈美のエピソードの一部をモチーフにするくらいには潜在的に好きだったことをここに告白いたします(どれをモチーフにしたとは言いません)。

真奈美を彩るキーワード

杉原真奈美のキーワードといえば以下の3つでした。

  • 病弱
  • 小鳥
  • 詩(ポエム)

病弱設定の背景が語るもの

身体的なものではなく、心因性による疾患。
父が県議になったことで家庭を顧みなくなった(と真奈美が思ったことによる。もしかしたらただ父は一生懸命だっただけなのかもしれない)ことが原因で、もともと病弱だったのに加え、寂しさゆえの登校拒否は人を遠ざけ、人を苦手にし、心を圧迫してしまう。
そんな感じだったのではなかったでしょうか。

主人公が杉原邸に遣わされ、真奈美に出会い、心の拠り所になったのは境遇としては必然です。
転校したばっかりの主人公を杉原邸に向かわせる先生も先生ですが、真奈美も、まわりもすこし歩み寄りが少ないなあと思ってしまいます。
結果なんてやってみないとわからないのに、何故触れようとしないのか。

実はこれ、かなり人の関係の根深い部分を露呈させていて、当時にしては結構世の中に問題を投げかけてたと思うんですよね。
大倉らいた先生は狙ってたわけではないと思いますが。

ピッチちゃん

主人公と真奈美が怪我をした小鳥の雛を拾った後、真奈美が付けた名前です。
名付けるということは情が移りやすく、別れが辛くなります。

その昔飼っていたインコがなくなったときに「籠の鳥は飼わない」と誓ったはずなのに、何故わざわざ名付けてしまったのか。
ストーリー上は真奈美が学校に行く勇気をもらったような描写でしたが、僕は少し違う解釈をしました。

世界にいるほとんどの人には、名前があります。
名前は個体を認識するものです。だから離れたときに喪失感が増す。
これは真奈美が主人公と離れるための必然的な試練だったのだと思っています。
そして、離れてもまた会える希望を持つようになる伏線だったのだと。

主人公も、小説「約束」でこう言ってるではないですか。
『きっと、また、いつでも会えるよ!』

2では会えませんでし(ry

詩という優しい、真奈美を世界に留める力

詩(し、うた、英: poetry, poem; 仏: poésie, poème; 独: Gedicht)は、言語の表面的な意味(だけ)ではなく美学的・喚起的な性質を用いて表現される文学の一形式である。
Wikipediaより

そういえばアニメ「センチメンタルジャーニー」のエピソードでは真奈美はかなり痛々しいポエマーでしたね。
僕はこれをオチまで見たとき、ドン引きしたと同時に、このエピソードが「再会」より前の出来事だったこともあり、「元気そうじゃないか、よかった」と思ったものです。

…それはさておき。

詩は儚さと、その中に潜む力強さを与えてくれる、真奈美にとってなくてはならないものでした。
主人公は、真奈美が好きな詩を表面だけではない感情で汲み取り、真奈美を勇気づけることができました。

というわけで最後に、真奈美が中学のときに主人公に借りてもらった詩集より、真奈美の大好きなこの詩を引用して、この記事を終わりたいと思います。

見えない翼を広げてこの大空を飛ぼう
人はみな心に翼を持っている…
柔らかでしなやかな白い翼を…
誰かに勇気をもらえれば…
きっと翼はひらかれる
いつの日かありったけの勇気を胸に
この大空を飛ぼう…
著者不明:詩集「見えない翼」より

あらためて誕生日おめでとうございました!


今週末は高松の巡礼に行きます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

PR: 非公式の Discord のサーバーをつくりました

気軽にセンチメンタルグラフティの話題をしたり、ちょっと表には出せないようなうわさ話をしたりとセンチにまつわるさまざまな交流ができる Discord のサーバーを作成しました。
参加は以下のボタンから。
ファンも、関係者もどなたもお気軽にご参加ください。

「プレイヤーズ応援歌」という異色。ザ・パーマネンツ:センチメンタルで行こう!

2018年の大河ドラマ「西郷どん」の、パワープッシュソングをレキシが歌っているのをご存知でしょうか。

公式で作る、主題歌でもない応援歌です。
NHKはじまってますね。

これを見て思い出したわけではないのですが、センチメンタルグラフティにも、「プレイヤーズ応援歌」というものが存在します。

ザ・パーマネンツ「センチメンタルで行こう!」

もちろん主題歌でもないしゲーム内でも一切、BGMとしてすら出てこない曲です。
とりあえず聞いてみてください。

プレイヤーズ応援歌と聞いて、きっとゲーム内特有の単語が出てきたり、電波ソングだったりを想像していたそこのアナタ。
以外にも良曲だと思いませんか?

ザ・パーマネンツといえばキン肉マンⅡ世のEDのほうの「愛のマッスル」のほうが有名なんですけど、メジャーデビューシングルはこの「センチメンタルで行こう!」でした。
レーベルはもちろんNECインターチャネル(その後、ザ・パーマネンツは独自のレーベルを立ち上げています)。

偶然にもリンクする歌詞

歌詞の中には狙ってか狙わずかはわかりませんが、センチメンタルグラフティの世界に通ずるワードが出てきます。

少し抜粋してみましょう。

この辺りも随分と昔とは変わったな

主人公がこれまで転校してきた各所をまわ時の心情?

古い校舎もいつしか気がつきゃ取り壊されている

センチの世界でも、えみると通っていた学校の、一緒にラムネ瓶をタイムカプレルとして隠した旧校舎に取り壊しの話が出ていました。

借りたままの小説もすっかり部屋に馴染んでいる
真奈美が中学のときに借りた本は(小説ではなく刺繍でしたが)、3年近く借りっぱなしでしたね。

…と言った具合です。

おそらく意識はされていないとは思いますが、偶然だとしてもとてもステキにリンクしていると思います。

センチメンタルグラフティのコンテンツ力

当初管理人はこの楽曲の存在を知らなかったのですが、みなさんどんな気持ちでこれを聞いていたのでしょうか。

このように思わぬ展開を時折見せるのも、センチメンタルグラフティというコンテンツの醍醐味のように思います。

関連リンク

一応「Sentimental Graffiti The Best Collection」にも収録されているのですが、現在入手は難しいようです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

PR: 非公式の Discord のサーバーをつくりました

気軽にセンチメンタルグラフティの話題をしたり、ちょっと表には出せないようなうわさ話をしたりとセンチにまつわるさまざまな交流ができる Discord のサーバーを作成しました。
参加は以下のボタンから。
ファンも、関係者もどなたもお気軽にご参加ください。

眼鏡も吹雪で凍りつく。犀川沿いの雪も眩しい、金沢市内を巡る【センチメンタルグラフティ聖地巡礼】

2018年2月4日に、金沢へ赴き、センチメンタルグラフティのゲーム内で金沢市内扱いになっている場所と、アニメでも舞台となった場所を巡ってきました。
コミュニティ登壇のため長野は松本に行った、その次の日に満身創痍で行ったのですが、朝から吹雪いてたので、より体力を奪われる、少し過酷な巡礼となりました。

移動手段は新幹線

北陸新幹線の開通は2015年のため、ゲーム発売当初の東京⇔金沢の移動手段よりも随分移動時間を短縮することができるようになりました。

約3時間の旅

松本駅から6時18分の始発に乗って、少し列車に遅れは出たものの9時前後に金沢駅に到着。

移動中はゲームのスクリーンキャプチャとGoogle ストリートビューを見たり、センチメンタルジャーニーの保坂美由紀編を見たりして巡礼地の予習。
時間が余ると少し睡眠をとったり、持ってきていた聖書「センチメンタルグラフティ約束・再会」を読んだりして過ごしました。

2月初頭、金沢の吹雪の洗礼

金沢駅に降りたときには結構な吹雪で、もう既に心折れそう。

市内スポット巡礼

金沢は「城下まち金沢周遊バス」というのがあって、市内の名所をルートに沿って見に行けるんですね。
これがあって非常に助かりました。

近江町市場

腹ごしらえがてら近江町市場へ

少し入り口が変わったり店舗が変わったりしているが、ここがゲーム内での背景

このスポットを見つけるのに、近江町市場の外周を3週くらいしてました。
ゲームには出てないけれど、結構賑わっていた近江町市場の中の様子もどうぞ。

カニ汁おいしかったです(^q^)

香林坊

実はここが繁華街だって知らなくて「お寺いっぱいあるんちゃうか」くらいに思ってました。

香林坊のメインのスポット。
香林坊のスポットその2。東京ますいわ屋の辺りから
夜のスポット。この写真暗くすると再現できるはず。

旧シネマストリートは撮影忘れてました…

犀川

市内スポットのひとつであり、センチメンタルジャーニーでも絵付師さんがけじめとして絵付けしたものを流していましたね。
犀川撮るときだけものすごく晴れてて、雪に光が反射して、カメラ越しにもかなり目に悪かったです。

昼スポット。桜橋が見える位置で看板を入れないのがポイント。
夜スポット。
対岸の家が道入ってくるかで構図が変わってくる。
ここから絵付けしたものを流したのかなあ…川の流れをずっと見てるとせつなくなります。

金沢城跡

ここに来る頃にはまた吹雪いていて、かなり辛い撮影に。
ふぶきすぎたので、城内の撮影を断念してしまいました。

石川門。たまたま着物を着た女性たちが写り込んで、風情があります。吹雪でなければ。
石川門前。横断歩道があるのでこの角度なかなか難しいです。

東山

ひがし茶屋街とも呼ばれる場所。

たしかセンチメンタルジャーニーの保坂美由紀EPの冒頭もこんな感じでした。

ゲーム内スポット巡礼

石川県立美術館

場所は合っていますが、入り口の作りが昔と変わっているのかもしません。

金沢神社

祈願しに行ったり、最後にメガネとったところですね。

学業の神様ってのがホントピンポイントだよね。
個人的にはわざわざメガネ外す必要はなかったとおもってる。

センチメンタルジャーニーのスポット

兼六園

カオルちゃん(笑)と行ったところ。

作中の1カット
美由紀とカオルが二人で立っていた橋
二人でお茶をしていたと思われる時雨荘。これ以上立ち入り禁止区域だったので、アニメの再現できず。

市街

市街は雪と時間の都合でいけませんでした。
次回行くときは積極的にまわりたい。

巡礼の感想

青森のときは晴れていたのでまだスムーズだったのですが、やはり雪はつらいです。
でもこれ以外の目的がない金沢訪問だったので、のびのびと過ごすことができました。

大阪からわりと近いし、お金の余裕があったらまた行こうかなと思います。

PR: 非公式の Discord のサーバーをつくりました

気軽にセンチメンタルグラフティの話題をしたり、ちょっと表には出せないようなうわさ話をしたりとセンチにまつわるさまざまな交流ができる Discord のサーバーを作成しました。
参加は以下のボタンから。
ファンも、関係者もどなたもお気軽にご参加ください。

継承で未来が作れる可能性を教えてくれた人【保坂美由紀生誕祭に寄せて】

本日、2月16日はセンチメンタルグラフティのヒロインのひとり、保坂美由紀の生誕祭です!
誕生日おめでとうございます。

今日は「一枚の風景」「冬の向こうへ」のヘビーローテーション必至でしたね。

保坂美由紀(以下美由紀)はは1の主人公が中学2年の前半に石川県金沢市で出会う、呉服屋の娘です。
着物と絵画の間に立って自分の進路を見つめるという主題を通じてストーリーが展開されました。

そしてなんと言っても12人のヒロインの中で、唯一のメガネっ娘という点が外せません。

僕と美由紀とメガネ

ゲームの発売当時、1998年くらいのメガネは、あまり細いタイプのメガネってなかった気がします。
当時中学生だった僕もメガネをかけていましたが、最初に買ったときはフレームが太くレンズもガラスのものを着用しており、だんだんとセルフレームのプラスチックレンズでのメガネに変えてはいったんですが、わりとレンズの大きいものをつけていて、あまりに合わなかったので積極的にかけなかったように思います。たぶん僕が種類を知らなかっただけなんでしょうけど。

なので、センチメンタルグラフティと出会って、唯一のメガネっ娘であり、「地味な自分が」という、方向性は違えどもコンプレックスをかかえる美由紀に共感を覚えたのを記憶しています。

継承と未来

美由紀のコンプレックスは「着物を着ている自分」「呉服屋という家業」ですが、美由紀が長年悩んでいるとおり、わりと深刻な問題です。
僕は自分なりに「コンプレックスはネタにされる前にネタにしろ」の精神でなんとか乗り切ったのですが、家業が絡んでくるとなると話は別なのかなと。

何かを継承するのにはルールを強いられることやしがらみがあるケースが多いですが、ちゃんとルールを守れば自由に変革できる利点もあります。

僕らも先人から継承しているものを元に今を生きて、未来に向かっています。

センチメンタルグラフティが20年経ってまた話題になったのも、20年前に僕を含め皆が盛り上がって、それを忘れずにいることで、その熱が今に継承されたのかな、と思っています。(無理やりこじつけたような感じですが)

反物の絵付けが絵画と類似しているのに気づいて道を見据えたように、僕らも僕らのやっていることを、そして僕らを形成してきたひとつであるセンチメンタルグラフティを、継承して、新たな未来を築いていきたいものです。


少し湿っぽい感じになりましたが、保坂美由紀の記事らしいとえば、らしいかもしれません。

ともあれ、生誕を祝って書かせていただきました。

今後も聖地巡礼もそうですが、このサイトもちゃんと作って、少数ですが皆さんに還元できるように頑張っていこうと思います。

保坂美由紀に心からのありがとうを。


次回は金沢の聖地巡礼記をお送りします。

ありがとうございました。

PR: 非公式の Discord のサーバーをつくりました

気軽にセンチメンタルグラフティの話題をしたり、ちょっと表には出せないようなうわさ話をしたりとセンチにまつわるさまざまな交流ができる Discord のサーバーを作成しました。
参加は以下のボタンから。
ファンも、関係者もどなたもお気軽にご参加ください。

奇跡的に晴れた青森市内に「20年ぶりに、おかえんなさい」【センチメンタルグラフティ聖地巡礼】

2018年1月20日から21日にかけて、青森に赴きました。
本来は別の用事も込みで来ていたのですが、センチメンタルグラフティのゲーム内で青森市内扱いになっている場所を巡ってきましたのでその報告です。
1月の青森は雪がひどいと聞いていたのですが、奇跡的に晴れ間が見えることもあり、概ね順調な撮影でした。

※ほぼ写真のみなのでたぶん面白くないです。
※後日ゲームのスクリンショットと比較したものを再掲する予定です。

市内巡礼

ラビナ

ゲーム内ではリビナとなっていますが、ゲーム背景でも思いっきりLOVENAってあるじゃん…
背景としては外と中のスポットがあります。

外は今でも変わらずの佇まいです
中は何度か改装しているのか、店の配置が変わって休憩スペースが設けられています。
あと関係ないんですけど、21日で1階の一部が改装されるということで、この日はセールやってました。

ねぶたの里跡地

このあとすぐにレンタカーでねぶたの里跡地へ。
跡地としているのは、2013年で自己破産により閉鎖されてしまったからです。

ゲーム内で背景になった場所は里に入る前の案内板のところ。
角度もバッチリ抑えれてると思います。

流石に山に近づくに連れて雪の積もっている量がすごいので、車では入るのを断念。
でもせっかくなので入れそうなところまで入って中を撮影してみました。

新町通り

Google Mapsで「新町通り」と検索するとバスのロータリー付近の、通りの入口にピンが立つのですが、実際にゲームの背景になった場所は違います。
事前情報無しで行ったので、わりと歩き回ってしまいました。

「さくら野百貨店 青森店」の脇にある「夜店通り」の入り口が該当の場所です。

よく考えればGoogle Mapsで調べたときにストリートビュー使って確認すればよかったんですよね。
すっかり失念していました。

サンロード青森

ゲーム内ではサンセット青森となっています。
規模としては小さいですがショッピングモール。

屋内遊園地の計画もなくなってゲーム内説明とはかけ離れた印象に。

青森ベイブリッジ

車で撮影した映像から切り出しました。歩道合ったんですけど寒くて…

夜のベンチのほう撮り忘れました><
この辺から吹雪きはじめてたから断念したというのもあります。

青森駅

妙子と移動するとこに出てくる背景や、一枚絵(?)のときに使われていた構図を予測して撮影してみました。

市街

市街のスポットは滞在時間として無理そうだったので、今回は諦めました。
せめて本当は青森市の八甲田山にも行こうと思ったのですが、レンタカーの受付で「八甲田山方面は交通規制がかかっている」との情報を聞いたため、それも断念。

巡礼の感想

ゲーム内では1月もスケジュール対象なので、いけるやろ!と思って行ってみたら結構つらかったです。
主人公すげーよ。身軽すぎや。これが主人公補正ってやつか…

次回予告

次回以降、早いうちに関連する記事を上げたいと思います。

ゲーム内背景のなったねぶたを探す

実際にゲームで使われた、妙子の浴衣姿を拝めるねぶた祭りの時期の背景には、ねぶたが写っていました。
このねぶたはどのねぶたなのか検証したいと思いと思います。
実はこの巡礼で青森市が管理するねぶたの博物館「ワ・ラッセ」に行っていました。

小説版「約束」の線路のカーブを検証する

こちらも実際にカーブを探し動画を撮っています。
できれば数学的検証をしようと思いますので、記事掲載をお待ち下さい。

PR: 非公式の Discord のサーバーをつくりました

気軽にセンチメンタルグラフティの話題をしたり、ちょっと表には出せないようなうわさ話をしたりとセンチにまつわるさまざまな交流ができる Discord のサーバーを作成しました。
参加は以下のボタンから。
ファンも、関係者もどなたもお気軽にご参加ください。